九州へ…現実逃避の孤独旅 (part16)





 6月12日(5日目)になりました。
今日で「グリーン豪遊券」での旅が終わります。
5時54分、西鹿児島に到着しました。これは、九州新幹線のホームです。まだ工事中ですが、だいぶ完成してきております。
新幹線が完成すると、西鹿児島駅はどのように変貌していくのでしょうか?
 今度は、6時25分発の「つばめ2号」に乗ります。

こちらは、4号車にある、ボックスシートです。787系には、色々な座席があるのですから、選択にも迷いますよね。
この座席なら、4人で談笑しても抵抗がありませんよね。ちょっとしたセミコンパートメントです。
テーブルがあるので、飲料や食料も置けるし…
 そして、こちらは、旧ビュッフェだったスペースです。
ご覧のように、座席に改造されていました。

奥のほうは、ビュッフェがなくなった変わりに、ミニショップというのに、生まれ変わりました。
しかし、わたくしが通ったときは、シャッターが閉められていました。
 天井の照明を見てください。これがビュッフェの証明です。そのまま使われております。このデザイン、とても10年前のものとは思えませんよね?

良く見ると、荷物置き場がないですよね。これが難点ですよね。でもそれを補うかのように、座席の間隔の幅がかなり広く取られています。
 6時25分、定刻通り「つばめ2号」は発車しました。
グリーン車の乗客は少なかったです。
 出発すると、すぐに鹿児島車両所を通過します。
ここに787系のつばめがいるのは、来年の3月までなのでしょうか?
 最初の停車駅、伊集院駅に着きました。
画像を見ると、ホーム跡に見えませんか?以前は、ここに鹿児島交通という私鉄がありました。伊集院から加世田や知覧などを通って枕崎へ通っていました。
鹿児島交通は南薩線とも呼ばれておりました。
廃止の経緯は、昭和59年、大雨により復旧が出来ず、そのまま廃止に…という曰くつきの私鉄です。
 さて、朝飯です。今日は西鹿児島駅の駅弁「とんこつ弁当」です。
さて、中身は?
 ご覧の通りです。
とんこつが3切れもあり、なかなかボリュームのある弁当です。しかも朝からです。スタミナがつきますよね。
 東シナ海がみえるようになりました。あいにく雨が強くこんな景色しか見えません。

しばらくすると、ワゴンを引いた客室乗務員が来ました。わたくしは外の景色をボーっと見ていたら、急にわたくしの席の前に立ち止まりました。
あれ?と言う感じで、乗務員の顔を見ると…なんと、二日前に同じ「つばめ2号」のグリーン車担当として乗っていた乗務員の人だったのです。

色々とお話してくれました。
 これは、グリーン車内にある、トップキャビンと呼ばれるところで、ガラス戸もあり、簡易コンパートメントと言った感じですね。

…で客室乗務員の会話に戻すと、ビュッフェ営業の最後の日に、ビュッフェで乗務をしていて、そのときの模様を教えてもらいました。大変だったけど、最後には涙が出た…なんてことも教えてもらいました。
また来年3月の新幹線開業直前日の787系の「つばめ」でも、何か企画をやるそうで、今、その企画を乗務員同士で考えているから、お楽しみに…なんて言われてしまいました。これは、もう行くしかないみたいですね。九州へ…
 次回来るときは、新幹線開業前の「つばめ」運転時にはぜひきてください。という言葉で、乗務員の人と別れました。

しばらくすると、出水駅を出ました。これは、九州新幹線の工事車の置き場なのでしょうか?新幹線開通の現実が近づいている証拠です。
 10時15分、終点の博多駅に着きました。
また折り返しの「つばめ9号」に乗る事にします。こんな無駄なことが出来るのも豪遊券の威力ですね。

再び、グリーン室内へ行く通路ですが、本当に車内に見えないですよね。
ちなみに、下はじゅうたんが敷いてあります。
 つばめには、このようなメニュー表があります。
何が入っているのか、わからないワゴンサービスが多い中、このようなものがあると、本当にありがたいですよね。事前に分かりますし…

あと、つばめの車内から、レンタカーやホテルの予約が出来ます。客室乗務員に連絡すれば、手配をしてくれるのです。
これもありがたいサービスですね。しかし、つばめの走る鹿児島本線沿線しかありませんが…
 メニューですが、つばめもずいぶんとメニューが減りました。
ソニックには、「白いソニックアンパン」があったのですが、それもなくなりました。また、つばめにあった、「つばめ三色アンパン」もなくなりました。
また、ビールセットや焼酎セットなどのセットメニューも消え、寂しくなりました。
 さて、昼のお時間ですので、駅弁タイムです。
次は、久留米駅弁の「愛菜弁当」です。愛妻ではないですよ(笑)

 こちらです。ごらんのように、ヘルシーなつくりとなっております。
朝、脂っこいものを食べたので、昼は、このようなものにして、正解でした。野菜の多い弁当でした。

 これは、菊池川橋梁です。玉名駅の近くにある川です。
そう、昨日人身事故を起こした場所の付近です。

ちなみに、この菊池川を境に、平野部から山間部へと入って行きます。
 そして、熊本に到着しました。
青い気動車や赤い気動車など、さまざまな車両があります。
ここでは、グリーン車は降りる人もいれば、乗る人も多く、結局は、乗車率は変わらず…と言った感じでした。




[次へ]

[戻る]

[旅日記トップへ]

[トップページ]